
- 読み方
にんげんばんじさいおうがうま - 意味
出来事はいつ幸せが不幸に、不幸が幸せに転じるかわからない。
だから過剰に喜んだり悲しんだりしても何も始まらない - 英語
Joy and sorrow are today and tomorrow.
今日の喜び明日は悲しみ - 使い方
受験に落ちたけど、第二志望の大学では友達や恋人ができた。まさに万事塞翁が馬だ - 類義語
禍福は糾える縄の如し
楽あれば苦あり
憂えあれば喜びあり
昨日の淵は今日の瀬
『人間万事塞翁が馬』の意味と読み方
まず『人間万事塞翁が馬』の意味について見ていきましょう。
言葉の成り立ちや由来を間違って覚えないようにしたいですね。
『人間万事塞翁が馬』の意味や読み方
『人間万事塞翁が馬』は”にんげんばんじさいおうがうま”と読みます。
(人間は”じんかん”と読むこともあります。)
意味は『人生は誰もが予測ができない』というもの。
出来事が幸せなのか不幸なのかは、後にならないとわからない。
だから過剰に悲しんだり喜ぶのは辞めようといったニュアンスでも使われます。
人間は人類という意味ではなく世間を指します。
『人間万事塞翁が馬』の由来や出典
『人間万事塞翁が馬』を表すストーリーがあります。
出典は中国の哲学書『淮南子』と言われています。
昔、中国で国境近くに住んでいた老人が馬を逃がしてしまいました。
しかし逃げた馬はもう一頭の馬を連れてきた戻ってきたのです。
ところが老人はその馬に乗ったときに落ちて怪我をしてしまいました。
ただ怪我をしたおかげで兵役を免れて戦争に行かなくて済んだという話。
要するに起こった出来事が幸せなのか不幸なのかは今はわからないという意味になります。
『人間万事塞翁が馬』の英語

『人間万事塞翁が馬』と似た意味の英語表記はいくつかあります。
- Joy and sorrow are today and tomorrow.
今日はよろこびは明日は悲しみ - A joyful evening may follow a sorrowful morning.
悲しみの朝には喜びの夕べがつづく - Whatever will be, will be.
なるようになるさ - Every cloud has a silver lining. play icon
どんな雲にも光の部分はある
『人間万事塞翁が馬』の使い方・例文
『人間万事塞翁が馬』を使った例文を考えていきましょう。
誰かを励ますときや、自分を奮い立たせるときに使うケースが多いです。
『人間万事塞翁が馬』を使った例文①
就職活動で上手くいかないからと落ち込まなくていいよ。 『人間万事塞翁が馬』と言うだろう?この経験が活きるときがくるさ
『人間万事塞翁が馬』を使った例文②
病気になった入院先で妻と出会いました。『人間万事塞翁が馬』という通り、人生何があるかわかりませんね。
『人間万事塞翁が馬』を使った例文③
練習試合に勝ったから油断して本番で負けてしまった。 『人間万事塞翁が馬』を教訓に二度とないようにしよう。
『人間万事塞翁が馬』の類義語・似た意味のことわざ

『人間万事塞翁が馬』と似た意味の言葉やことわざは存在します。
『人生長い目で見れば良いことも悪いこともある』といったニュアンスになります。
- 禍福は糾える縄の如し
- 楽あれば苦あり
- 苦楽は生涯の道づれ
- 憂えあれば喜びあり
- 昨日の淵は今日の瀬
『人間万事塞翁が馬』の対義語は?反対の意味
『人間万事塞翁が馬』のハッキリとした対義語はありません。
ただ意味合いとしては『悪いことが立て続けに起こる』という言葉が反対の意味として使えるかもしないですね。
「泣き面に蜂」とか「一難去ってまた一難」とか「二度ある事は三度ある」など。
『人間万事塞翁が馬』を座右の銘にする人も多い
今回は『人間万事塞翁が馬』の意味や使い方・類義語・対義語について解説しました。
人生で良いことや悪いことは最後にならないとわからないといった意味で使われます。
自分の行動に集中するために座右の銘にする人も多いですね。
『人間万事塞翁が馬』と同じくらい定番のことわざは以下にまとめてあります。