- 読み方
いぬもあるけばぼうにあたる - 意味
あちこち動くと予想外の災難に遭う
何でもいいからやってみれば思わぬ幸運がある - 英語
The dog that trots about finds a bone.
歩きまわる犬は骨を見つける - 使い方
犬も歩けば棒に当たると思い、数多く面接をこなしたら内定をもらえた - 類義語・対義語
藪をつついて蛇を出す
たまに出る子は風に遭う
歩く足には泥がつく
けがの功名
流れに掉さす
思い立ったが吉日
棚からぼたもち
『犬も歩けば棒に当たる』の意味本当の意味
『犬も歩けば棒に当たる』の意味を見ていきます。
『犬も歩けば棒に当たる』は特殊なことわざで正反対の意味を持っているので注意しましょう。
『犬も歩けば棒に当たる』の意味
『犬も歩けば棒に当たる』の意味は2つあります。
まず1つ目は『何か行動をすれば、想定外の災難に遭うこともある』と言うネガティブな意味。
そして2つ目は『行動すれば、思いがけない幸運に出会うこともある』と言うポジティブな意味になります。
最初は1つ目の意味でしたが、現代になるにつれ2つ目の意味で使われることも増えてきました。
犬も歩けば棒に当たる』の由来
『犬も歩けば棒に当たる』の由来は『江戸いろはかるた』になります。
最初は棒に当たるという言葉は棒で叩かれるといった意味合いでした。
犬が歩くと人に棒で叩かれる可能性があるということから、「災難に遭う」というニュアンスで使われていました。
ただ時間が経つにつれ「当たる=幸運」という捉え方をすることも増えてきたんです。
なので『犬も歩けば棒に当たる』には正反対の2つの意味があります。
『犬も歩けば棒に当たる』の英語
『犬も歩けば棒に当たる』と似た意味の英語表記は複数あります。
想定外の災難に遭う、想定外の幸福が来る
この両方の意味から見ていきましょう。
- Nothing ventured, nothing gained
冒険しなければ、何も起こらない - The dog that trots about finds a bone.
歩き回る犬はいつも骨を見つけられる。 - A flying crow always catches something.
飛んでいるカラスはいつも何かを捕まえる。 - Nothing will ever change if you do nothing
何もしなければ何も変わらない
『犬も歩けば棒に当たる』の使い方・例文
『犬も歩けば棒に当たる』の例文を見ていきます。
- 想定外の災難に遭う
- 想定外の幸福が来る
この両パターンの使い方があります。
『犬も歩けば棒に当たる』を使った例文①
久しぶりの休みなのに行きつけのお店が休業日だった、まさに犬も歩けば棒に当たるだ
『犬も歩けば棒に当たる』を使った例文②
気まぐれでクーポンに応募したら当選した!犬も歩けば棒に当たるというように、やってみないとわからないものだ。
『犬も歩けば棒に当たる』を使った例文③
始めていったお店で一目ぼれをした。犬も歩けば棒に当たるとはよく言うものだ
『犬も歩けば棒に当たる』を使った例文④
急な事故で電車が止まり遅刻してしまった。犬も歩けば棒に当たるというように運が悪かった
『犬も歩けば棒に当たる』を使った例文⑤
犬も歩けば棒に当たるというように何が起こるかはわからない。彼女の言葉を信じて苦手なパーティーにも出席してみよう
『犬も歩けば棒に当たる』の類義語・似た意味のことわざ
『犬も歩けば棒に当たる』に似たことわざはいくつかあります。
- 想定外の災難に遭う
- 想定外の幸せが訪れる
この2つの意味合いから見ていきましょう。
■災難に遭うといった意味
- 藪をつついて蛇を出す
- たまに出る子は風に遭う
- 歩く足には泥がつく
■幸福がくるといった意味
- けがの功名
- 流れに掉さす
- 思い立ったが吉日
- 棚からぼたもち
『犬も歩けば棒に当たる』の対義語はない?
『犬も歩けば棒に当たる』に対義語はありません。
『犬も歩けば棒に当たる』という言葉自体が両方の意味を持つからです。
どちらの意味合いで使われているかで反対の意味がかわるので、反対語はありません。
『犬も歩けば棒に当たる』はポジティブに使おう!行動が大事
今回は『犬も歩けば棒に当たる』の意味や使い方・類義語・対義語について解説しました。
『犬も歩けば棒に当たる』は良い意味と悪い意味の両方を持つ面白いことわざ。
ただ実際は行動しないと何も始まらないので、ポジティブな意味合いでとらえて日常を過ごしたいですね。
勇気を出して行った行動から、意外な結果が生まれるかもしれません。
『犬も歩けば棒に当たる』と同じくらい定番のことわざは以下にまとめてあります。