どんな種類のお茶なら飲んでいいの?
- 胃がもたれやすい
- 消化が上手くいかず気持ち悪い
- 連日のように胃がむかつく
そんな状態だとお茶を少し飲みすぎただけで
胃がもたれてしまうなんてことありませんか?
今回、あなたにお話しするのは
『胃もたれ時に飲んでOKなお茶とNGなお茶』
【トピックス】
- 絶対に忘れてはならないルール
- 飲んではいけない茶葉って何?
- 胃がもたれる時に飲みたいお茶の一覧表
何を飲めばいいのか?
どんな種類は控えた方が良いのか?
それをお話ししていきます(^^)
スポンサーリンク
胃に優しい飲み物”お茶”は、まず茶葉よりも温度を優先!
まずお茶の種類をチェックしていく前に
僕が胃もたれの時にメチャクチャ気を付けてる事
それをお話ししたいと思います。
もちろん何を飲むか?も大切だけど
それよりも守りたいルールは『温度』
要は何℃の飲み物を飲むか?ってことです。
もし、あなたが日ごろから
体温より冷えたドリンクを飲みがちなら
それも胃もたれの原因です。
冷えた飲み物をダイレクトに胃を冷やして
胃の消化活動(蠕動運動)を低下させてしまいます。
夏にアイスや炭酸水をがぶ飲みして
夏バテになり胃腸の調子が悪くなったりするのは
まさに胃を冷やしているからなんですね。
一方で暖かい飲み物を少しずつ飲めば
あなたの胃はほっこりと暖かくなり
胃の不調も良くなることでしょう。
(運動する前に準備体操して
体を暖めるのと同じです。)
このように温度が冷たいと
いくら胃もたれに良いものを飲んでも
効果が薄い、悪化する可能性があります。
だから胃もたれを何とかしたいと思って
これからの食生活を考えているなら
温度はすごく、すごく大事なポイントです(^^)
温かくして飲む
これを大前提に
これからのお茶の話を
聞いてもらえれば嬉しいです。
あと温めるという意味では
お茶ではないですが白湯が効果的。
作り方と飲むタイミングを書いたので
消化力を高めたいなら
読んでみてはいかがですか?
胃もたれのときにオススメ!お茶の種類の共通点とは?
では、本題のお茶について
お話ししていきますね。
まずは飲むときに
注意が必要なお茶について!
それはズバリ!
カフェインが含まれたお茶です。
カフェインは胃酸の分泌を促す作用があり
一見すると胃もたれ、消化不良の
改善の手助けになる飲み物ですよね?
(食後にコーヒーというのは
非常に理に適っているんです。)
でも、このカフェインは空腹時に飲むと
胃を荒らしてしまうことでも有名。
胃への刺激が強いので
食前や食間に飲むと
胃の機能低下のリスクが高まります。
そこで注意しておくポイントは
飲む量とタイミング。
先ほども言った通り
胃が空っぽだと荒らしてしまうので
カフェインが含まれた
お茶を飲むのは食後。
量としてもコップ1杯分くらいに
抑えといた方が良いですね。
飲みすぎてあまり良い思いをしたことがないし
胃弱体質ならなおさらです。
【追記】
カフェインは飲む量と
タイミングを間違わなければ
胃もたれに影響を及ぼしませんが
それには例外があります。
それは胃もたれの他に
胸焼けの症状もある時。
胸焼けは胃酸の分泌が多すぎる時に
症状として現れるので
カフェインを飲むと悪化します。
なので胸焼けを感じる時は
カフェインを含むお茶は
控えるようにしましょう。
ではカフェインを含む
お茶の種類を確認(^^)
オマケとして胃もたれの時に
お茶以外でも飲まない方がいいものを
挙げておきます。
【カフェインを含む茶の一例】
- ほうじ茶
- 緑茶
- 烏龍茶、黒烏龍茶
- 玄米茶
- 抹茶
- 玉露
- プーアル茶
【その他、注意する飲み物】
- お酒、ビールなどのアルコール
→満腹中枢が狂い食べ過ぎる - コーラなどの炭酸水
→げっぷが出やすい - 飲むヨーグルト、ゼリー系
→消化に時間がかかる - 酵素ドリンク
→食物繊維が胃の負担を増やす - ブラックコーヒー
→カフェインの量が多すぎる - 牛乳、ホットミルク、豆乳
→下痢になりやすい人はダメ
コンビニでドリンクを選ぶときには
ぜひ、これらの項目を参考に
買って頂ければと思います(^^)
スポンサーリンク
胃に良いお茶・胃もたれに効くお茶
『あれもダメ!これもダメ!
じゃあ何を飲めばいいの?』
もしかしたら、あなたは
こんなことを思っているかもしれませんね。
そこで、次は胃がもたれる時に
飲むと良いお茶をチョイスしていきます。
まず手軽でオススメなのは麦茶。
麦茶はカフェインが0なので
いろいろと考えずに飲めますし
胃に負担をかけない飲み物をされています。
僕も胃が不調の時は
必ず麦茶を飲むようにしてますし
どこでも買える、作れるので
まず迷ったら麦茶ですね。
2つ目にオススメなのは
ハーブティーです。
種類にもよりますが、ハーブティーには
胃腸の消化を助けるものがあります。
その種類を選んでいけば
胃もたれ解消に役立ちますね。
(あとは便秘の場合でも
便通が良くなりますし)
一般的に胃もたれに良いと言われている
ハーブティーは以下の通りです。
【おすすめのハーブティー】
- ペパーミント
- カモミール
- レモンバーム
- ジンジャー
少し味にクセがあるのがデメリット。
なので一度、飲んでみて
「これなら大丈夫」というハーブティーがあれば
ラッキーだと思います。
…僕は無理でした。
好きな味は発見できず。苦笑
- カフェインを含むお茶は
量とタイミングに気を付ける - お手軽な麦茶が胃に優しくてオススメ
- 味の好みが合えばハーブティーがベスト
今回のお話は以上となります。
普段、お茶は何を飲めばいいのか?
その悩みを解決するために
今回のお話を役立ててください(^^)
次は胃もたれの原因となる食べ物
これについて、お話ししていきます。
記事:朝から胃がもたれる時の原因と対策
記事:胃もたれの原因となる食材や食べ方
記事:胃もたれ解消法!胃の重い感じにサヨナラ
この記事では、お茶に関して
僕の意見を書きました。
温度とカフェインの摂取量を基準に
何を飲むか?を選んでいただくと嬉しいです。
スポンサーリンク