胃もたれの原因となる食事と食べ方

最近、なかなか胃もたれが治らない

30代に突入して頻繁繰り返すようになった胃のもたれ

そんなあなたの症状が続く原因って、もしかして食生活かもしれません!

今回、お話しするのは 『胃もたれと食事の関係』

↑このように大きく分けて、3つのテーマについて話していきます。

胃薬や漢方に頼る前にまず1日3食とる食事から、胃もたれのケアをしていきましょう。

スポンサーリンク


胃もたれを引き起こす食材は3つのグループに分けられる

胃がもたれる原因となりやすい食材を、一緒に見ていきましょう(^^)

これらの食材は主に3つの特徴があります。

コンビニでどんな弁当を買うか?

献立は何にしようか?などそれらのチョイスに役立つと思います。

まず一つ目の特徴は『胃を荒らしやすい食材』です。

① チョコやコーヒーが胃もたれに!胃を荒らす『カフェイン』と『刺激物』

コーヒーをかき混ぜる

胃が荒れるとはよく聞く表現で、実際に荒れると消化機能が低下して胃がもたれやすくなったり胃痛の原因ともなります。

この胃が荒れるという現象はストレスや食事が主な理由。

食事として注意するのはカフェイン刺激物ですね。

カフェインは胃酸の分泌を促進して、胃酸が胃を荒らすリスクが高まります。

刺激物は、その食材自体が胃にとって良くないものですね。

例としては、以下のような食材、料理です。

【カフェインを含む食材】

  • チョコ
  • プリン(種類による)
  • コーラー、栄養ドリンク
  • ココアやコーヒーなど

【刺激物】

  • カレー、タバスコ、キムチなど辛いもの
  • お酒のアルコール
  • 酢など酸っぱいもの
  • デザートやケーキなど甘いもの

ただカフェインを含むものについては、少量なら胃酸を適度に分泌して消化を助けてくれる効果も期待できるんです。

適量というのは難しいですが食べ過ぎだけは気を付けましょう。

特に胃が空っぽの空腹時にはダイレクトに胃酸が胃を刺激するので。。

スポンサーリンク


② ナッツや寿司も胃もたれに?胃に負担をかける食物繊維と脂っぽい料理

次は胃に負担をかける食材や料理を見ていきますね。

消化に時間がかかるものは、食物繊維を多く含む食材脂っこい食べ物が挙げられます。

食物繊維は便秘にはいいかもしれませんが、胃という視点で見ると食べ過ぎは厳禁

また揚げ物や乳製品で胃がもたれやすい人がたくさんいます。

「どんな食材で負担がかかるか?」

この辺りは個人差があるので今までのレシピと体調を照らし合わせて、セルフチェックしてみてください。

一例を載せておきますね。

【食物繊維を多く含むもの】

  • そば
  • 雑穀米、玄米
  • ごぼう、さつまいもなどの根菜
  • ピーナッツなどのナッツ類
  • 酵素ドリンク

【消化に時間がかかる料理や食材】

  • 焼肉
  • 天ぷら
  • 牛丼
  • ラーメン
  • チーズ、バターなどの乳製品

【それ以外】

  • 餅やとろろなど粘っこい食べ物
  • 刺身(寿司)、生野菜のサラダなど調理してない食材

食物繊維は摂取量0だと問題なので、胃に負担をかけない範囲で食べる必要はあります。

そこでオススメなのは時間帯。

人間の消化力は昼が一番高く2番目に夕方、次に朝だと言われています。

なので食物繊維は昼食の時に食べると胃がもたれにくいですよ(^^)

③ 食材以外に注意したい料理の共通点は?

キンキンに冷えた飲み物

3つ目に注意した方がいい食材は『胃を冷やす食材、料理』です。

体と同じように胃も冷やると、機能が低下してしまいます。

胃がもたれやすい期間は、あまり食べない方が無難ですね。

【胃を冷やしがちなもの】

  • アイス、シャーベット
  • ゼリー
  • ジュース、炭酸飲料
  • ヨーグルト
  • フルーツ

ただフルーツに関しては消化を助ける酵素を含むものが多いので、多少なら食べてもOK。

食べる時はよく噛んで果物の冷えをとってから飲み込むといいですよ(^^)

スポンサーリンク


胃もたれを招く!胃に悪影響な食べ方と食生活

最後は食材ではないのですが、食事の摂り方について僕の経験をお話しさせてください。

…というのも、この食べ方ってメチャクチャ胃に影響してるってことを、僕が自分の体をもって体験したから!

何を食べるか?と同じくらいどう食べるか?も大切なんです。

危険な食べ方としては以下の通りです。

あなたは当てはまりますか?

【NGな食べ方、食生活】

  • 早食い(10分以内)
  • 噛む回数が少ない(20回未満)
  • 食事中に飲み物をよく飲む
    →消化する胃酸を薄める
  • 暴飲暴食
  • 食後すぐ体を動かす、運動する
  • 食べる時間帯が毎日バラバラ
  • スマホやテレビで「ながら食い」
    →食べる量が多くなりがち

これらの行為を続けていると、何を食べるかだけ注意してても消化不良は良くなりづらい。

少し時間をかけて食べる少し噛んでから飲み込むなど。

続けられる範囲内で食生活の変化にチャレンジしてみてください。

今回は胃がもたれやすくなる、食べ物と食べ方についてお話ししていきました。

次回は食べ過ぎた時の胃もたれ予防法と、飲んで良いお茶についてです。

記事:食べ過ぎた後に実践したい胃もたれ予防

記事:胃がもたれる時に飲んで良いお茶の種類って?

つい誘惑に負けて自分勝手な食事をすると、次の日に気持ち悪くなっちゃいます。

明日の自分の為に少しでいいので胃に優しい、食生活を送りませんか?

ではまた(^^)/

スポンサーリンク