悩むママ友
  • お隣さんにするママ友から無事に出産したとの報告が!
  • おめでたいことだから出産をお祝いしたい!
  • ママ友の出産祝いってどれくらいの価格で何を送ればいいの?

ご近所のママ友が出産。

とてもおめでたいことですが、こういうときに悩むのは出産祝いですよね。

  • 出産祝いはの相場はいくらか
  • 出産祝いの品をいつ渡せばいいのか。
  • プレゼントって何を選べばいいのか。

今回はそんな『ママ友への出産祝いのギモン』について答えます。

相場や渡すタイミング・おすすめの品を紹介していきますね。

スポンサーリンク


ママ友への出産祝いはお金でもいい?ルールを確認

まずは具体的に何を送るかより、出産祝いの相場や渡すタイミングを確認しましょう。

現金で渡す場合や他の友達と一緒に送る場合、プレゼントだけを渡すときなどケースバイケースで考えていきます。

出産後に渡すので、あまり相手に負担のないようにしたいですよね。

ママ友に渡す出産祝いの金額の相場はいくら?

調べる

全体的な出産祝いの相場は関係性によって変わります。

ママ友、いわゆる友人関係だと平均で5000円から10000円ほど。

逆に高額過ぎると、相手のママさんが気を遣ってしまうので注意しましょう。

またママ友に渡す時は、周囲の友人と合わせて連名で贈ることもありますよね。

そういったときはまとめて渡すことになりますが合計額には要注意。

【死】や【苦】などを連想する4万円や9万円にならないように調節しましょう。

出産祝いって現金だけやプレゼントだけでいいの?

出産祝いとして渡すのは①現金だけ・②プレゼントだけ・③両方

この3つの渡し方で悩むと思いますが、どれを選んでも構いません。

ただママ友という関係だとプレゼントだけを渡すことが多いですね。

(先ほどお話ししたように連名だとお金を渡すことはありますが)

逆に家族や親戚間の出産祝いだとお金を包むことが多くなります。

もしあなたがお金も少し渡したいと思うなら、お金は新札で用意しましょう。

なぜなら古札だと『さっき用意しました』という感じが伝わってしまうから。

お祝い事は事前にきちっと準備したよいう意味もこめて新札で渡します。

【特別】出産祝いをあげない関係性もある

例外としてママ友同士で『お互いに渡さない約束』をしてる場合は出産祝いを渡す必要はありません。

私自身も経験があるのですが『お互い様になるから辞めておこう』と言って、お互いに子供ができても出産祝いを渡さないことがありました。

その代わりというかお互いに子供服を交換したり、オモチャをもらったり。

急な用事があったときは子供同士で遊ばせて、様子を見てもらったりと助け合う関係はできています。

こんな感じで普段からフランクに付き合っていて『出産祝いとかそういうのは辞めよう』と約束してたら渡す必要はありません。

それよりもこれから赤ちゃんのお世話が大変になるので、日頃の生活で面倒を見てあげるなど助けてあげたほうがいいですね。

ママ友への出産祝いはいつ行く?渡すタイミング

最後に出産祝いを渡すタイミングですが、原則としては赤ちゃんとママさんの体調に合わせるのが一番です。

しんどいときに友達に来てもらったら無理をしないといけないし大変。

それとなく体調や近況を聞いてタイミングを計りたいですね。

目安としては生後10日~1カ月ほどでしょうか。

神社のお宮参り前に渡せたらいいかも。

ご近所ならちょっと相手に時間があるときに渡しにいってもいいですよね。

スポンサーリンク


ご近所のママ友への出産祝いは何が良い?

次は出産祝いのプレゼントとして何を渡せばいいかを考えていきます。

①失敗する心配のないもの・②定番のもの・③最近流行りのもの・④ママ用や1人目の子供用

この4パターンに分けて紹介していきますね。

① カタログギフト

ランキングに驚く

絶対にプレゼント選びで失敗したくないなら、相手にプレゼントを選んでもらうのが一番です。

出産祝い用のカタログギフトなら、友達が欲しいものを自分で選ぶことができますよね。

何を選ぼうかなというワクワク感も感じてもらえるし、失敗しないものを送りたいならカタログギトがオススメ。

(あとこちら側が何を選ぶか迷ったり調べる必要もないので楽ですし)

①’ 商品券・ギフト券

カタログギフトでなくても商品券やギフト券でも同じです。

赤ちゃんが生まれると、おむつやよだれかけなど必要なものがドンドンでてきます。

そんなときに商品券があると助かるんですよね。

日用品を好きなタイミングで買うことができるので、助かります。

注意したいのは使いやすい商品券やギフト券を選ぶこと。

特定のお店でしか使えなかったり、期間限定のものだと制限があると使いづらいです。

イオンの商品券やセブンアンドアイの商品券・VIZAギフト券など、いつでもどこでも使えるものがオススメ。

② 定番ならおしりふき

あって困らない、もらったら必ず使うのがオムツやおしりふき。

こういった消耗品は余ったということはありません。

どんなに買い込んでもドンドン無くなっていきます。

できればお肌に優しいタイプを選んであげましょう。

赤ちゃんはお肌がデリケートです。

せっかくプレゼントするんだからコスパ重視より素材に注目して選んであげては?

②’ 名入れタオル

定番の出産祝いプレゼントといえばタオルもありますね。

赤ちゃんのお世話で毎日のように使うタオル。

こちらもおむつやおしりふきと同じで、普段はなかなか選ばない良い素材を選ぶのがオススメ。

オーガニック素材とかだと赤ちゃんにも安心して使うことができますよね。

またプレゼントだと名入れできるタオルもあります。

名前を使えたばかりの赤ちゃんの名入れタオルは喜んでもらえますよ。

③ 合同ならオムツケーキ

みんなでお金を出し合って何かを買うならオムツケーキが人気です。

最近流行っていて、赤ちゃん用の紙おむつをケーキに見立てたプレゼント。

見た目が可愛いのでインスタ映えしますし、おむつや玩具など実用的なので貰った側も使いやすいです。

もともとはアメリカで流行ったものですが、日本でも人気になりつつあります。

④ ママ用にはカフェインレスコーヒー

出産祝いというと赤ちゃん向けのものに目がいきがちですが、ママ友にあげるという選択肢もあります。

例えばカフェインレスコーヒーとかは、コーヒー好きのママさんには喜ばれますよ。

妊娠中や授乳中はカフェインは摂れないのでコーヒーは我慢しますよね。

でもカフェインレスのコーヒーなら授乳中でも飲むことはできます。

(もちろん相手の体調にも寄りますけど)

④ 2人目・3人目の赤ちゃんなら1人目にも手土産を!

もしママ友が2人目や3人目の出産の場合は、1人目のお子さんにもプレゼントをもっていきましょう。

『僕も欲しい!』とだだをこねるかもしれないのでww

プレゼントといっても特別なものじゃなくてOK.

例えばお子さんが好きなお菓子をもっていってあげたり、図書カードをプレゼントするのもいいですね。

『これからはお兄ちゃんだね(お姉ちゃんだね)』といって渡してあげてはいかがでしょうか。

ママ友の出産祝いは何をあげる?4パターンから選ぼう

喜ばれるプレゼント

今回はママ友が出産したときの出産祝いの疑問についてお話ししました。

相場は5000円~10000円ほど。

できればお宮参りの前に渡したいですが、それよりも相手の母子の健康を優先してあげてください。

プレゼント選びは①相手に選んでもらう、②定番、③最近の流行り、④ママ用(1人目の子供用)の4つがあります。

相手のママさんが何を渡したら喜ぶかを想像しながら選びましょう。

私としてはカタログギフトかオムツがオススメ。

どちらも失敗しないし、もらってガッカリなんて心配もないので。

スポンサーリンク