- 読み方
おんこちしん - 意味
昔のものを見直すと新しい発見があるもの - 使い方
温故知新と言われる通り、過去の災害を調べることで防災のために何が必要かわかった。 - 類語
覧古考新・彰往察来・承前啓後・継往開来・因往推来 - 対義語
同じ轍を踏む・二の舞になる - 英語
He that would know what shall be, must consider what has been
温故知新とは?意味をわかりやすく解説
まずは温故知新の意味について見ていきます。
意味や由来・勘違いしやすいポイントなどをチェックしていきましょう。
温故知新の意味
温故知新とは『過去のものを調べ直すと新しい発見がある』という意味。
温とは”改めて勉強し直す”という意味。
故とは故事という言葉にもあるように古いものを指します。
そして知新とは新しい発見という意味。
訓読みでは「故きを温ねて新しきを知る」となります。
勘違いしやすいのは『古いモノが良い』という意味ではないということ。
過去の全てが良いと言っているのではなく、新しい発見があることもあるというニュアンスです。
温故知新の由来
「温故知新」の由来は孔子にあると言われています。
孔子の弟子たちが孔子とその高弟の言葉や行いを記録したとされる文献「論語」から来ているとの説があります。
温故知新の使い方・例文
温故知新を使った例文を見ていきましょう。
仕事でも人生論でも使います。
自分に言い聞かせたり、他人へのアドバイスにも使えますよ。
温故知新の使い方・例文①
わが社の教訓は温故知新。過去にも今に活かせるサービスのヒントがあるからだ
温故知新の使い方・例文②
温故知新の言葉にあるように、新しいことにチャレンジしたいなら、まずは古きを学んだ方が良いよ
温故知新の使い方・例文③
温故知新の精神にのっとり、まずは歴史や伝統から学んでいこう
温故知新の使い方・例文④
温故知新という言葉の通り、古典には今でも活かせる教訓が隠されている
温故知新の使い方・例文⑤
.人生の選択に迷ったときは温故知新を思い出し、同じ境遇だった人がどんな選択をしたのか調べるようにしています。
温故知新の類語・同義語
温故知新と似た意味の言葉や四字熟語はいくつかあります。
意味合いとしては『古きを調べることの重要性』を説いた言葉になります。
- 覧古考新(古いことを参考にして新しいことを考察する)
- 彰往察来(昔の出来事から未来を予測する)
- 承前啓後(昔のものを受け継いで未来を切り開く)
- 継往開来(先人の事業を受け継ぎ未来を開拓する)
- 因往推来(過去の出来事から未来の予測をする)
- 鑑往知来(過去を参考に将来を展望して見通しを立てる)
温故知新の対義語・反対語
温故知新と反対の意味を持つ言葉はあるのでしょうか?
過去を見ず同じミスを繰り返すといった意味合いの言葉はあります。
例えば”轍を踏む”は先人が失敗したことと同じ失敗を繰り返すこと。
そして”二の舞を演じる”という言葉も前の人と同じような失策をすることを指します。
温故知新を英語で表すとどうなる?
温故知新を英語で表すとどうなるのでしょうか。
似た意味のニュアンスで名言やことわざをピックアップしてみました。
- Find a guide into tomorrow by taking lessons from the past.
過去を学ぶことで新しいことを発見する試み - developing new ideas based on learning from the past
過去から学ぶことで新しい考えを育む - He that would know what shall be, must consider what has been.
現在を知る者は過去を知る者である。 - Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.
過去から学び、今日を生き、明日に希望する。
温故知新を座右の銘・名言にする人も。
温故知新は人生や仕事でとても大切な考え方。
なので多くの人が座右の銘にして教訓としています。
また温故知新と同じくらい有名な四字熟語は他にもたくさんあります。