胃もたれの理由について真剣に悩む教師

長引く胃のもたれ、どうしたらいい?

  • 食べ過ぎると、すぐなる
  • 一回もたれると、なかなか治らない
  • 朝が気持ち悪いし動けない
  • 最近は食後に常にもたれる

そんな不快感が強い胃の不調。

生活に悪影響が出るので何とか楽にしたいですよね?

そこで今回のテーマは 『長引く胃もたれの原因と対処法』

ずっと続くあなたの胃もたれの対処方法をお話しします。

これで今、あなたを苦しめる「もたれ感」が軽減していくことを願っています。

スポンサーリンク


胃もたれが数日続く!毎日のように長引く消化不良”3つの原因”

ではまず、症状として慢性化する胃もたれがなぜ起きるか?

それをチェックしていきますね。

一時的な食べ過ぎや飲みすぎ以外で、慢性的に胃がもたれる症状が続く場合は蠕動運動の衰えが考えられます。

どういった時に胃の消化活動が鈍るのか?

私が思うに、3つの理由が考えられます。

原因① 胃を冷やすことで運動機能が低下する

冷たい飲み物

一つ目の理由は冷え

胃が冷えることで消化力が落ちた場合です。

夏に冷たい飲み物をがぶ飲みしたり、季節的に体を冷やしやすかったりして。

胃の活動が活発でなくなったことが考えられます。

人の体と同じですよね?

私たちも体が冷えてると動きが鈍りますが胃も同じ。

以前のように上手く運動できず、それまでの食生活でも 消化しきれず胃がもたれてしまいます

② 胃の働かせすぎ。重労働で疲れ切って胃もたれに!

二つ目に考えられる理由として胃の働かせすぎが挙げられます。

長い間、負荷をかけすぎて胃の働きが低下してしまった場合。

これも人の体と全く同じですね。

一日くらいなら徹夜できるけど、何日も長時間の残業が続けば体は悲鳴をあげて不健康になります。

  • 胃がもたれる。でも食べたい
  • お酒を飲んだ次の日の朝、もたれる
  • 起床時に消化不良感がある

こういった場合は現在のあなたの胃の許容範囲を超えた食事をしている可能性が高い

食事メニューの量や質、食べ方を改善して胃を休ませる工夫が必要になります。

この点については以下の記事で詳しく、お話ししていますので参考に。

記事:胃もたれの原因となる食材と食べ方

③ 長期的なストレスで自律神経が乱れる

最初の二つは冷えと過労という物理的な問題でしたが、3つ目は精神的な問題

長期間にわたるストレスにより自律神経が乱れ消化力が落ちたパターンです。

そもそも私たちは自分の意志で消化をコントロールするのは無理ですよね?

手足と同じように「胃を動かす」なんて不可能。

食べたら勝手に働いてくれます。

この勝手に動くのは意志と関係なく働く自律神経のおかげ。

その自律神経が上手く働かなくなると、胃の活動も不具合が生じてきます

そんな自律神経を乱す最大の原因がストレス

仕事や環境でメンタルにかかる負荷が長引き。

結果として胃の不調につながっている可能性があります。

  1. 冷え
  2. 働かせすぎ
  3. ストレス

どうですか?

この中のどれか当てはまるものは見つかりましたか?

この3つが長引く胃もたれ胃の不快感の原因になります。

スポンサーリンク


ずっと胃もたれが治らないなら医師に診てもらう

上記の3つの原因以外に胃がもたれる要因があります。

それは病気。何かの病気になり 症状として胃もたれがあるケースです。

ここでは胃もたれに関係する病名を参考として載せておきます。

【万が一、考えられる病気】

  • 胃腸炎(または慢性胃炎)
  • 機能性胃腸症
  • 逆流性食道炎
  • 自律神経失調症

胃もたれの他の症状と合わせて

(胃痛、むかつき、微熱、げっぷ、胸焼けetc)

何かの病気なのではないか?疑ってみましょう。

心当たりがあるなら胃腸科への診察、検査へ。

病気だった場合は専門医の治療が必要ですので。

数日続く胃もたれ対策!食後や朝の胃のもたれを軽くする方法

胃のイラスト

ここでは冷え、働かせすぎ、ストレス

これらが原因による胃もたれの対策を考えます。

結論から言うと原因を取り除けばいいだけ

具体例を挙げておきますね↓

【胃もたれ対策】

■胃を温める

  • 寝る時に腹巻、湯たんぽを使う
  • 食間、食前に白湯を飲む
  • 飲み物は常温にする

■胃を休める

  • 腹八分目にする
  • よく噛む(1口30回を目安)
  • 食後は運動しない
  • 体の右を下にして寝る
  • 食欲がないなら無理に食べない
  • イライラを食で誤魔化さない
  • 消化に良いものを食べる

■ストレス解消法

  • 寝る時間を増やす
  • 有酸素運動をする
  • マッサージを受ける
  • たばこやお酒に逃げない

上の項目以外にも、つい食べ過ぎた日に朝まで疲れを残さない工夫も必要ですよね?

胃もたれの予防法についてもお話しすることにしました。

記事:つい食べ過ぎた日の胃もたれ予防方法

またストレス解消法に関しては100%個人差があります。

(上記の例は私が試して楽になったものを書きました。)

自分を大切にする時間を作る、増やせばそれが自然とストレス発散になりますよ(^^)

これらの対策は試せば翌日にさっぱりするものではなくゆっくり軽減させる方法だと思ってください。

(すぐ何とかしたいなら医薬品の胃薬や漢方に頼るのが一番です。)

ただ薬に頼ってもそれまでの生活を見直さない限り胃もたれにサヨナラすることは無理。

今回、私の記事を読んだことをキッカケに、胃もたれを人生から消す分岐点にしてもらえればこれほど嬉しいことはありません(^^)

このサイトでは胃がもたれやすい人に役立つ情報が他にもあります。

そちらもチェックしみてはどうでしょうか?

記事:胃弱体質の人へ!胃もたれの原因と解消法

今回は慢性化した胃もたれの原因。

これについて、お話をしました。

ではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/

スポンサーリンク